top of page
Top003.jpg

Takumicsクラフツマンシップ

熟練クラフトマンとユニセックスな
レトロ スタンダードデザイン。
 
革業界の仕事に就いてから国内外のたくさんの革を長年見て

きました。その中で選んだ革は西欧のイタリア製ベルギー製

のレザーと日本製の藍染の革でした。

 

イタリアの革は特に環境問題に対して現地企業が一緒になり

協会を作り、革をなめしていく際に出る廃水や熱の再利用や

周囲の環境に配慮した姿勢と高い品質が決め手、

ルネサンスで培われた色のセンスや原皮のランクの良さも

選んだ一つの理由です。

 

ベルギー製レザーは皆様ご存じのフランスの某ブランドでも

お馴染みのヌメ革。

キメの細かい艶やかな生成り色は経年変化とともに褐色になる過程を楽しむ事のできる数少ない革です。

日本産藍染革は実際に工場に出向いて工程を確認しました。

いかに藍を使って染めるの事が難しいかを知りました。

1回では染まらない藍、10回以上も染めを経た透き通る美しさに惹かれて藍染革を製品の素材に選びました。

副資材としての金具類はできる限り真鍮の地金を使ったものを選び鈍色の金具の美しさはアンティーク家具やヴィンテージの匂いを思い起こさせます。

ファスナーは世界有数のメゾンブランドでも使われている

日本製のファスナーを使い機能性を持ちつつ金属の美しさが

製品をよりいっそう際立たせています。

時代の流れの速い世の中でいつの時代にも合うクラシカルな

要素を素材と調和させ推敲してデザインをしています。

これをレトロスタンダードと定義しています。

製品には忘れてはならない実用性と失われがちなデザインの

美しさを徹底し構造設計もオリジナルデザインしています。

製作は我々熟練職人が丁寧な手作業で製作しています。

 

後継者が少なく高齢化の進む革製品Made in Japanの業界で次の世代に先人達が遺した技術を受け継ぎ磨きをかけ、

追い上げて来る、いやモノによっては日本以上の

海外製品に負けないように日々努力をしています。

Top004.jpg
 
Takumicsのエイジングレザー
じぶんのいろ、最後仕上げは持ち主で。

 

Takumicsでは多くの流通している革の中から形になった

ときの表情を重視して選んでいます。

スムースレザーのタンニンなめしの革は時間とともに

革色の変化=エイジングとして楽しめます。

染料は紫外線などで色が深く変わってゆきます。

届いたばかりの革は確かに綺麗なのですが、自分の歴史として革を生活の中で自分色に染めてください。

シボ押しのクロムなめしの革はしなやかさを活かし

凹凸の表情とマットな色の表現を楽しんでお使いください。

Takumicsブランドの革は革ひとつひとつに個性として

表情や模様があります。

人と同じで牛にも個性があります、動植物の命をいただいて

作られた大切な革をありがたく生かして価値をつけて

あげるのも職人次第だと思っています。

​Takumics起業の生い立ちを書いてみましたのでご興味あればこちらページを御覧ください。

bottom of page